人の目が気になる・・・嫌われたかな・・怒ってるかな・・気になってしょうがない

あなたは、もしかして他人の目をとても気にしたりしませんか?

とくに、私のように過度の緊張症の人は、特に人の目を気にしたり、よく見られたいと思う方が多いようです。

私もそうなので、気持ちがとてもよくわかります。どう思われてるかなぁ。あの人、きっと私の事、こんな風に思っているんだろうなぁ、、というように、勘ぐっては疲れてしまうこともありますよね。

今回は、他人の目が気になって、緊張したり、疲れたり、気持ちが落ちたりしている人に役に立てればと思います。

人の目が気になるのは、あなたの妄想かも

最近、私が思ったのは、「あの人は、きっと私をこう思っている・・」というのは、実はあなたの「妄想」だったりします。

実際に「お前なんか嫌いだーー!!」と言ってきた人がいたとしたら、その人は本当にあなたのことが嫌いなのかもしれません。

けれど、なんか気難しい人で、いつも怒ってそうな人・・あなたに直接「嫌いだ!」とか、「このやろー」って怒ってくるわけではないけど、過去にチクチク言われたことがあるので、その記憶で「今自分がやっていること、あの人はイライラしてるんだろうな・・」とか思ったりしてしまいますよね。

けど、、実際会ってみると、全然そんなことはなかった・・ということはよくあります。

あなたの脳内で考えている他人の評価。それはほとんどの場合、妄想です。

あの人は、私を大したことないとおもってるし、見下している・・と思ってたら、実際は評価していたり、逆に、俺は好かれているし、デキルやつだ!と思ってたら実は嫌われてたり・・

後者の場合は自分のセルフイメージが高いので悪いことでもないような気もしますが・・

前者の場合は、精神衛生上よくないですよね・・

あの人はどう思ってるかな・・と考え始めたら、脳が暴走している!これは妄想だ!と思った方がいいと思います。

私は、他人の考えてることはわからない、と開き直ることにしています。

良い人を止めてみる

人の目を気にしすぎると、とてつもなく疲れますよね。

なぜなら、人によく見られたいから、「いい人になろう」とがんばってしまう・・

私は、仕事でこれをやってしまい、ダウンしたことがあります。

とにかく、頼まれたことをなんでもやってしまう。ノーと言えない。そして、、、嫌われたくない・・と思ってしまう。

無理なものはムリでいいと思ってから、ようやく楽になりました。

お客さん(私の場合は塾経営なので「生徒」です)に嫌われたくない、逃げてほしくない・・という恐れの感情から、いい人になろう、頑張ろう、と自分をプッシュしてました。

結果、嫌われたくないから、言うべきことがいえない。お客さんの本当にタメになることができない。お客さんの満足する結果が出ない。そして、クレームになる・・

そこで、気づきました。お金ばかりに囚われて、顧客数(生徒数)ばかりに意識が向いていた。数字ばかりを見ていた。この仕事を始めたのは、なんでだろう?と、初心に戻ろうとしたのです。

嫌われてもいいから、目の前の人のためになることをしよう!と思ったとき、とても楽になりました。

良い人を止めた結果

クレームが来て疲れ切ったある日、開き直りました。

もう、売り上げとか気にするのはやめよう。いい人をやめよう。と決意したのです。怒りたいときは怒るし、イラっとしたら少しきついことを吐いてもいい、と自分に許可したのです。

無理なことは断っていい、とも自分に言い聞かせました。なにか頼まれたとき、同じことを例えば、ほかの100人にできないことはやらないと決めました。

そうすると、意外に嫌われない。そして、頭を悩ませていた客(生徒)は去っていきました。去っていったので、私の精神状態はかなり良くなりました

良い人を止めても、そんなに困ったことは起こらないんだなぁと思ったりしました。

262の法則で楽になる

世の中の全員に好かれるのは無理な話。

262の法則、という法則があります。ビジネスでよく言われるのですが、2割がとてもよく働く。6は普通にやる。2は全くやらない。

人間関係も同じで、2割があなたのことが嫌いで、6割は何とも思わない。のこり2割は、あなたのことが大好きです。

2割の、あなたを嫌いな人は、ある意味仕方がないと思います。逆に、あなたのことが大好きでいる人がいるのも忘れないでください。その2割を大切にした方がいいですよね。

あなたのことが嫌いだという人がいるのは仕方がないので、その人にも好かれようと頑張るのではなく、じぶんができることに集中したほうがいいですよね。

人生が壮大なRPGだと思えば、人の目も気にならない

最後に・・ちょっと変な話になります。

私はゲームはほとんどしないのですが、息子がやっているバスケットのゲームをやってみました。最近のゲームはやたらグラフィックがキレイで、驚きます。

その中で、自分のキャラを育ててNBAの選手にするというものがあったのです。これは面白い!と一瞬ドはまりしました。結局2週間で飽きましたが・・

自分の顔そっくりのキャラを作り、試合で操作します。あたかも、自分がプレーしているかのようです。試合中での自分のパフォーマンスで、自分の評価が決まり、試合に出る時間や給料が増えたりします。

アラフォーの私にとって、久しぶりの最新ゲームは難しい・・試合でもヘマばかりします。

ミスしたり、敵にパスしたり・・・これが本当の試合だったら、味方の選手に申し訳ない・・とへこんでるだろうなぁと思ったのです。

そして、当たり前ですが、ゲームだと、味方の選手がどう思うか?という精神的なプレッシャーがまるでない。

何やっても他人がどう思うか気にならない・・というのは新鮮な驚きでした。

ゲームと現実は違うのか

ちょっと待ってください。

人間には「感情」があります。ゲームのキャラとは違うでしょう。と思いますよね。

けど・・今回は長くなるので詳しく書きませんが、「シュミレーション仮説」という考え方があります。

すごく簡単にいうと、私たちが生きる世界は、高度なコンピューターによってシュミレーションされた世界だ。というもの。シュミレートされた世界で、私たちは現実だと勘違いして(思わされて)生きている、というもの。

とんでも理論という感じですが、オックスフォード大学教授の哲学者ニック・ボストロムさんが提唱しているそうです。宇宙が数学的な規則性でできているのは有名な話ですよね。二ューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授、メリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏もシュミレーション仮説に肯定的です。

ビジネス界でもテスラモーターの創設者、イーロンマスク氏も「我々が本当に現実の世界に生きている確率は10億分の1だ」とまで言っています。

これが本当なら、私たちは「ドラクエ」のようなRPGの主人公だということになります。

ゲームの進み方は、あなたの選択次第です。

このゲームでは、あなたの内面が、現実を作り出します。

大切なのは、自分をどう扱うか。自分の声を聴いて、自分を大切にして、そのうえで他人も大切にする。

そうすると、あなたを大切にする「キャラクター」が登場します

だから、他人がどう思っているかな??と過度に考える必要はないと思います。それより、自分がどう感じるか?人のためになにができるか?

そんなことを考えた方がいいですね。

© 2024 昨日の自分より素敵な自分に Powered by AFFINGER5