「お金」について、どう思いますか?
人それぞれ、考えることは違うと思います。
お金に苦労したことがない、
 という人は少ないと思います。
私も、5年前くらいは、貯金がどんどん
 減っていき、貯金の底が見えそうになり・・
 とにかく恐かったです。
その時、とにかくお金の勉強をしました。
「勉強」といっても、投資とかの勉強
 ・・というわけでは、ありません。
お金に対するマインドの勉強です。
今回は、そこで学んだことをシェアします。
お金は使わないと入ってこない その本当の意味
多くの人が気づかないのが、
 お金を払う時のマインド
お金を払いたくない
 と思っている人は
 お金を受け取ることもできません。
お金を払いたくない・・という人は、お金を受け取るのも悪いと思ってしまいます。
なので、できるだけ
 そのブロックを外した方がいいです。
そのためにはどうすればいいか?
というと気持ちよくお金を払える人になる
それだけです。
 そうなれば、気持ちよくお金も受け取れます。
そのためには、モノの本当の「価値」に気づくのが重要です。
例えば、スマホの料金。
 格安シムを使っているなら少しは節約でしょうが
 普通の人は1万円近く払っていると思います。
この料金、「払いたくないな~」
 と思うかもしれませんが、
 そもそも、スマホを自分で作ることはできませんし
 遠くの人と好きな時に通信できたり
 世界中の情報を手のひらの上で見ることができる
 そう考えると、その「価値」は1万ででも安い
 くらいではないでしょうか?
このように、「価値」を考えると、
 払う時に「イヤだな~」が減っていきます。
スーパーでお米を買う時なんかも、
 はぁ、お米って高いよなぁ
 と思うのではなくて、
 この米、自分で作ろうと思ったら
 田んぼを耕して、苗を植えて、収穫して・・
 絶対無理・・・それをお金を払うだけで
 手に入れられるなんて、なんて幸せ~
 と思うと、お金に対するブロックが外れていきます。
これを知らなかった私は、
 「あぁ、携帯代・・あぁ・・税金・・幼稚園代・・」
 やっていました。
「価値」を買っている、と気づくと、お金をありがたく払うようになります。
そうすると、なぜかお金が入ってくるのです。
その理由は・・
価値を上手に受け取ると、価値を与えるのも上手になる
価値を受け取る喜びに気づくと、次に何が起こるか?
というと、
価値を与える喜びに気づきます。
相手に価値を提供するから、
 自分にお金が入ってくる
なぜお金が入ってくるかというと、
お金=価値を与えた対価(感謝料)
だからです。
これに気づくことができるようになるわけです。
そこから、私の考えは、
 価値を提供することでお金という感謝料が入ってくる
 というようにシフトしたんです。
それからというもの、大金持ちではありませんが、
 あの時描いていた状況に近い状況になっています。
価値を与える人間(お金が入ってくる人間)になるために
価値を与える人間になるには、
周りが求めていること
 自分ができること
 好きなこと
それらをすべて含むことを出来る人間になるのが
 一番。
そのためには、自己投資して、自分を高めることです。
私は、それから、浪費をできるだけ減らし、意識的に自己投資
 するようにしました。
その結果、自分ができることも少しですが増えてきて
 だんだん人に価値を与えられるようになったかな?
と思います。まだまだ学びの途中ですが。
学びに早いも遅いもないと思います。
60歳を超えて新しいことを学んでいる人も多いです。
外国だと、大人になってから
 大学に行く人も多いって言いますよね。
義務教育の洗脳は捨て去って
 自分を高めて、他人に価値を与える人になるのが
 お金を引き寄せる最短距離だと思います。
 
 
 ![]()

