-
「中今の思想」を本当に理解すると、引き寄せの質が変わります。
神道には、「中今(なかいま)」という思想があります。 簡単に言うと、未来や過去に生きるのではなく、「今この時」を大切に生きる、という思想です。 そもそも、人はなぜ「恐れ」「不安」が起きるかというと、 ...
-
何もしたくない大学生が実行すべき3つのこと。
何がやりたいのかわからない。何もやりたくない。 行動できない。 私は、20歳くらいの時に、こんな状態でした。 受験の競争が終わって、目標がなくなり、 とにかく引きこもっていました。 大学受験に失敗した ...
-
サラリーマンを辞めたい・・と思ったら【一歩を踏み出せる考え方】
私も、以前はサラリーマンでした。 最初に誤解の無いように書きますが、 私はサラリーマンが悪い、とか、 サラリーマンという働き方を否定したい わけではございません。 むしろ、日本を支えているのは、日々会 ...
-
マインドスクリプトを知って、初対面でも緊張しない心を作る方法
あなたは「人見知り」をするタイプですか? もし、そうであれば、今回のテクニックは あなたの人生にかなりプラスになると思います。 それは、「マインドスクリプト」というテクニックです。 マインドスクリプト ...
-
専業主婦なのに、お金を好きに使うなんて・・という罪悪感をバッサリ断ち切る方法
「専業主婦」というと、世の中的には、「楽」と思っている人 も多いです。 一昔前に比べれば、専業主婦への理解は高まりました。 中にはパートに出ている、兼業主婦も多くいらっしゃいます。 専業でも、専業でも ...
-
頑張り過ぎてしまうあなたへ。
あなたは頑張り過ぎていませんか? 先日、知り合いと話していた時の事・・ 最近、カミさんとケンカばかりする。 息子が部活を初めて、その係が大変らしい。 仕事も最近変わったし、いっぱいいっぱい になってる ...
-
「出る杭は打たれる」日本社会で、打たれないで成功する方法は
日本は、「出る杭は打たれる」文化です。 例えば、英語の授業を思い出してみても apple を「アポ―」と発音しようなものなら 寄ってたかってバカにしてくる人がいるものです。 日本は昔から、ムラ社会でし ...
-
HSP = 弱い じゃない。
HSPという言葉に注目が集まるようになりました。 HSPというのは、人一倍繊細な人たちの事を言います。 だいたい、5人に1人くらいの割合でいるそうです。詳しくは、こちらの記事を・・・↓ 最近は芸能人の ...
-
【心配性な人向け】 漠然とした心配や不安を消す方法
あぁーーまた始まった。 寝る前にドキドキ動悸がする。常に不安。心に何か重いものがズーンとある。起きる時に緊張する。何の予定もなくても。 なんだろ、と思ていたんですが、私の場合は人づきあいが多くなるだけ ...
-
人目が気になるときに役に立つ心理学や法則
あなたは人の目が気にしすぎていませんか? 仕事ができるように思われたい。良い夫だと思われたい。良い妻だと思われたい。良い母だと思われたい。優しい人だと思われたい。センスが良いと思われたい・・・ 誰もが ...